わたしの水彩スケッチと読書の旅

どこまでも、のんびり思索の旅です

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ムクドリ (スズメ目・ムクドリ科)

2022年5月31日 朝の散歩道沿いの比較的開けた草地にムクドリが多数います。忙しそうに地面をつついています。昆虫や植物の実を食べているのでしょう。大きさはスズメをだいぶ大きくしたようなサイズ。頬が白いのですが、見た目は地味です。オレンジ色…

5月もそろそろ終わり 今日は「スイートバジル」の日!

2022年5月30日 種をまいて庭の鉢で育てていたスイートバジルがかなり大きくなった。今日は初めて収穫した。バジルを育てようと思ったきっかけは、料理の本を見ていてバジルのナマの葉を使うレシピが結構多くあることに気がついたことだった。スーパー…

こんな本読んだことありますか? 『俳句写真集 続・四季を楽しむ』(酒井正樹著、リーブル出版)

2022年5月29日 俳句写真集というのは普段あまりお目にかからない。しかも生物学者が著したこの種の本はとても珍しいはずだ。著者の酒井正樹さんは、実は私の職場(大学)の同僚だった。若い頃から写真の腕前は大学内で評判だった。学内の写真コンクー…

夏の野外スケッチ 紫外線対策は?

2022年5月28日 今週末は、岡山市は今年一番の暑さだそうだ。紫外線も強烈だ。若い時は夏は進んで日焼けしたいと思って海や山に行っていた。真っ黒に焼けると、健康的に見えてうれしかった。ひと頃は都会には日焼けサロンなるものがあって、「顔グロ」…

オオキンケイギク(大金鶏菊)満開

2022年5月27日 私の住む団地の中に小高い丘がある。あまり登る人はいないが、時々登ってみると団地やその周辺が一望できる。頂上には三角点がある。この丘にはキジが巣を作っているらしく、時々目撃されているし、甲高い鳴き声も聞こえる。それで私は…

備中国分寺スケッチ (岡山県総社市)

2022年5月26日 1週間前の天気予報では今日は90%雨。2,3日前には半ばスケッチはあきらめていた。でも少しずつ予報が変化。今朝恐る恐る窓を開けると曇。青空も一部見えたので予定通り車で現場へ向かった。朝9:30の集合で今日は20名の参加…

昨年買った鉢植えのオリーブの苗木に花が咲いた

2022年5月25日 まだ5月なのに暑くなってきた。昨日に続き岡山市の最高気温は28℃。午後からは強い西日を避けるために窓にカーテンをし、エアコンをきかせている。これだと6月・7月・8月・9月の暑さが怖い。これだけ気温が上がり紫外線が強いと…

動物とのコミュニケーション

2022年5月24日 今日の岡山市の最高気温は28℃。毎週火曜日はスーパーに1週間分の食料を買いに行く日だが、今日は今年初めて半袖を着て行くことにした。マスクをしてつばの広い帽子をかぶる。暑さ・紫外線・コロナの3つの対策が必要な季節になった…

第74回木曜スケッチ会(岡山)のお知らせ

2022年5月23日 第74回木曜スケッチ会を5月26日(木)に備中国分寺で行います。新型コロナの感染対策を十分取ってご参加ください。 日時:2022年5月26日(木)9:30〜12:30 場所:備中国分寺もてなしの館前駐車場(もてなしの館の…

岡山フィルの演奏会

2022年5月22日 今日は約2ヶ月ぶりに岡山シンフォニーホールで開かれた岡山フィルの演奏会に出かけた。秋山和慶(あきやま・かずよし)氏が新しく音楽アドバイザーに就任したのを記念した演奏会だった。 曲目は(1)ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第…

今年はビワが不作

2022年5月21日 今年我が家のビワの木には実がついていない。昨年はビワが豊作だった。庭の小さな木に、袋かけが面倒になるぐらい実をつけた。自宅では食べ切れず、ご近所に配って喜ばれた。それが今年は一転、まるで花がつかず実もない。原因は何だろ…

なすの梅しょうが焼き

2022年5月20日 スーパーになすが出てきました。なすは安くておいしい食材です。これから秋にかけてよく使います。今日は、じっくりと焼いたなすに梅しょうがのたれをからめた一品です。 NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年5月号)を…

里山の自然 — アヤメ(アヤメ科・アヤメ属)

2022年5月19日 散歩道の農道脇にアヤメが咲いている。青い花がきれいだ。農家の人の遊び心が田んぼの畦道や農道のそばに見られる。そんな農家には心のゆとりみたいなものを感じる。ただ耕して、植えて、収穫して、終わりではない。散歩する人も一緒に…

里山の自然 — 田んぼに黒猫

2022年5月18日 朝の散歩道も初夏の趣になった。田んぼが耕されて、田植えの準備が始まっている。いつもはポケットに入る小型デジカメを持って、鳥を探しつつ歩く。今日は田んぼの中に黒猫を見つけた。30倍ズームでやっと捉えられる距離だ。呼んでも…

私のSDGs — 食事と料理

2022年5月17日 毎週火曜日の午前中にはスーパーに1週間分の食料の買い出しに一人で行く。毎日、昼食は自分、夕食は妻と料理の分担をしているので、火曜日には自分の1週間の予定をざっと頭に描いて家族4人分の食料を買う。もともと料理が好きなので…

私のSDGs — 自転車と自転車保険

2022年5月16日 自転車が好きだ。気軽に乗って近くに出かける。昨年から岡山市では自転車保険への加入が義務付けられた。昨年4月に掛け金2千円ほどの保証期間1年の保険に入った。今年は更新を忘れていて、5月になって加入した。新しい保険は6月1…

Live 配信「ハンセン病問題を語り継ぐ」を見て

2022年5月15日 今日の午後、岡山弁護士会主催の「ハンセン病療養所の歴史的建造物・資料の保存と活用を考える」講演会が岡山市民会館であった。Live 配信されるのをたまたま知って視聴した。 岡山県には長島愛生園と邑久光明園という2つの国立ハンセ…

スズメ(スズメ目・ハタオリドリ科)

2022年5月14日 今週(5月10日〜16日)は愛鳥週間。自分にとっていちばん身近なスズメを描くことにした。4月のグループスケッチででかけた岡山県立図書館の広場で描いている時、スケッチの合間にパンを食べていたらスズメが数羽寄ってきた。パン…

カワセミ (ブッポウソウ目・カワセミ科)

2022年5月13日 今年の3月上旬、岡山市の足守にグループでスケッチに行った。足守小学校の近くの公園で描いていると、公園の脇の溝(水路)の所にカワセミが飛んできた。大急ぎでカメラを取り出して夢中で連写。青いきれいな鳥をカメラに収められて嬉…

ミニバラの鉢を買った

2022年5月12日 5月はバラの季節でもある。昨年のNHKテキスト『趣味の園芸』(2021年5月号)も「バラのある幸せ」という特集を組んでいる。パラパラとページをめくっているうちに、何か小さなバラの鉢を一つ買いたくなった。 中でも『今、注目の…

ズッキーニと豚肉の春巻

2022年5月11日 スーパーの野菜売り場にズッキーニが出てくるのをずっと待っていました。というのも、NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年4月号)にズッキーニと豚肉の春巻きのおいしそうな写真が出ていて、それを作って見たかったか…

シラン (ラン科・シラン属)

2022年5月10日 庭にシランが咲いている。とても育てやすく、この時期何もしなくても次々と花を咲かせる。赤紫色の花と剣状の葉が特徴。 今日まで数日、5月の晴天が続いたが、今日の夕方から曇ってきた。明日からしばらくは雨らしい。テレビの天気予…

『センス・オブ・ワンダー』再読

2022年5月9日 レイチェル・カーソンの書いた『センス・オブ・ワンダー』(上遠惠子訳、新潮社)が好きな人は多い。50ページ余りの小さな本で、1,2時間あれば読み終えてしまえる。 レイチェル・カーソン(1907-1964)はアメリカの女性作家で海洋生…

備中国分寺とれんげ畑のスケッチ (岡山県総社市)

2022年5月8日 爽やかで気持ちのいい日曜日の朝。備中国分寺(岡山県総社市)のグループスケッチにでかけた。今日の参加者は16名。昨日の岡山県の新型コロナ感染者は688名だった。増えたり減ったりの繰り返しだ。しかし、これだけ広々とした場所だ…

サクランボ

2022年5月7日 隣家の庭に今サクランボがなっている。赤い実がきれいだ。こちらから手が届く距離だが、よそのものを勝手に食べるわけにはいかない。お隣は収穫するわけではなく、いつも放置してあるので、小鳥が食べに来ている。あまりおいしくないのか…

スケッチ会の下見で れんげ畑を歩く

2022年5月6日 5月8日・日曜日のスケッチ会の下見で総社市(岡山県)の備中国分寺へ行った。自宅から車で30分の距離なので近い。ゴールデンウイークにはれんげ祭りが開かれる当地。新型コロナがなければ例年すごい人出だが、今日は平日のせいもあっ…

“地獄坂”を 休まず一気に 登る人

2022年5月5日 昨日の朝の散歩中にすごい人に出会った。というか、再会した。 昨日は少し時間にゆとりがあったので、我々夫婦が“フルコース”と呼んでいる一番長い散歩コースを歩いた。全行程で4500歩あまり。時間は40〜45分かかる。歩きはじめ…

たけのこのそぼろ煮

2022年5月4日 今日も友人からゆがいた大きなたけのこ2本を貰いました。今季4回目です。たけのこを使ったレシピはそれほど多くなくて、さてどうやって使おうかと悩みます。今日は『毎日のおかず百科事典』(別冊・主婦と生活)に載っていた「たけのこ…

私のSDGs – 新聞切り抜きをやめた

2022年5月3日 退職とともに始めた新聞切り抜き。6年余り続けたが、先月とうとうやめることにした。これまでたまったスクラップブックは大学ノートに14冊。月の終わりの1〜2週間に1ヶ月分の新聞2誌を丁寧に読み直して、関心のある記事をハサミで…

クリスマスローズ(キンポウゲ科・ヘレボルス属)

2022年5月2日 クリスマスローズとはきれいな忘れられない名前だ。ローズと名前がつくが、バラ科ではない。早春の2月に咲く花として『趣味の園芸』(NHK出版)や『花おりおり』(朝日新聞社)に紹介されている。花びらのようにみえるのは萼片(がくへ…