2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2013年4月 連休の3日目。空気はすっかり暖かくなり、街を行く人も、薄い生地や薄い色の服装の人が増えてきました。特に外国人観光客は大胆で、もう半袖の人もいます。それぐらい、ここ瀬戸内地方は暖かな気候になりました。 今日は、まるでスケッチをするつ…
2013年4月 今、瀬戸内海の島々を会場に、瀬戸内国際芸術祭が開かれています。今回は、その中のメイン会場ともいえる香川県の直島と、銅の精錬所跡で有名な岡山県犬島を2日に分けて訪ねました。 直島へは、JR岡山駅からJR瀬戸大橋線、途中宇野線に乗り換えて…
2013年4月 今日はバススケッチに参加し、岡山県県北で有名な新庄村の凱旋(がいせん)桜のスケッチをしました。がいせん桜とは、日露戦争の戦勝記念に、新庄村の旧出雲街道新庄宿沿いに植えられたソメイヨシノの並木のことです。この並木、樹齢100年ほどにな…
2013年4月 松江藩の歴代藩主であった松平氏9代の菩提寺、国指定史跡の月照寺を訪れました。松江城の西に位置するこのお寺は、春の桜、初夏のあじさい、秋のもみじと、四季折々の花木や草花に囲まれた由緒あるお寺です。松江に住んだ小泉八雲(ラフカディオ・…
2013年4月 松江は朝から小雨。松江市郊外の風土記の丘で傘をさしながら里山風景をスケッチしました。松江市内の松江城から宍道湖湖畔を通って、市の南部に位置する八雲立つ風土記の丘をめぐるコースは、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」のなかに、「ぐ…
2013年4月 今日から新年度。島根県の県庁所在地である松江市でも、松江城や県庁がある市の中心部オフィス街では、昼休みに真新しい背広姿のフレッシュマン達が、先輩たちに連れられて昼食を食べに通りを歩く姿が見られました。今日は、松江城のお堀を水彩ス…