わたしの水彩スケッチと読書の旅

どこまでも、のんびり思索の旅です

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

市民コーラス

2022年10月31日 「コーラスや広がる心秋の空」 昨日は妻が所属する市民コーラスグループの3年ぶりの定期演奏会にでかけました。開演前には近くの画材屋さんに立ち寄り、前から欲しかった鉛筆を見つけて2本買いました。1本200円ほどです。 本屋…

ハロウィン

2022年10月30日 「ハロウィンや三年ぶりにバスに乗る」 今日はある意味画期的な出来事がありました。実は2020年1月の新型コロナ流行開始以来避けてきた公共交通機関に、今日ほぼ3年ぶりで乗りました。地元の定期バスです。街中に出る用事があ…

里の秋

2022年10月29日 「桜葉の色増す朝や里の秋」 俳句を詠みはじめて、季節の移ろいにとても敏感になっています。1週間前に詠んでノートに書き留めておいた句が、もう1週間後は時期を逸しているという経験がしょっちゅうです。鳥、蛙、蝉やトンボなど…

ツワブキ

2022年10月28日 「ツワブキや蕾ゆたかに膨張す」 庭のツワブキの蕾が膨らんでいます。というか昨日まで膨らんでいるとおもったら、もう今日は開花していました。これからしばらく花と葉を楽しめます。スケッチするのにもとてもいい花です。切り取っ…

水彩スケッチ@岡山県倉敷市玉島

2022年10月27日 朝は気温が低く震えるほど。しかし昼間は暖かくなり絶好のスケッチ日和となりました。今日は倉敷市玉島溜川(ためがわ)での2回目のスケッチ会でした。岡山市内からは車で1時間半から(場所によって)2時間半ぐらいかかる場所です…

林檎

2022年10月26日 「朝日受けサクサクと剥く新林檎」 林檎のおいしい季節となりました。我が家の朝は林檎から。朝食はパンですが、林檎などの果物をかなり多めに取ります。秋から冬にかけては林檎は必需品です。この物価高で例年よりかなり高いとは思…

秋珊瑚

2022年10月25日 「葉陰には隠れるように秋珊瑚」 サンシュユの赤い実がきれいです。サンシュユはミズキ科の落葉高木。春一番に黄色い可憐な花を多数つけます。夏は樹勢が強く、葉をつけてどんどん枝を伸ばすので、放っておくとかなりの大木になりそ…

予防接種

2022年10月24日 「今日もまた予防接種や腕まくる」 インフルエンザの予防接種をしました。今年の冬はインフルエンザの流行と新型コロナ第8波が重なるかもしれないと言われています。私は例年この時期にインフルの予防接種をしています。病院には予…

鶏ももとかぶのソテー

2022年10月23日 ご近所から新鮮なかぶを頂いたので、今日は「鶏ももとかぶのソテー」を作りました。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年10月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com 鶏もも肉は余分な脂肪を取り、筋…

干し柿

2022年10月22日 「柿吊るす空くれなゐに染まりけり」 今日の季語は「柿」。近所が吊るし柿をたくさん準備しているのを見て、今日は我が家も柿を買いに行きました。JAの販売所に行くと、今がちょうど吊るし柿用の柿の出荷ピークのようでした。たくさ…

秋の雲

2022年10月21日 「秋の雲街路樹の枝落とす人」 秋の雲がこんなにも美しかったかと再認識することが多いのは、多分俳句を始めたせいもあるでしょう。6月に俳句をブログに毎日投稿し始めてから4ヶ月たちました。最初の情熱というか勢いというか、そ…

ドングリ

2022年10月20日 「ドングリやころころ転ぶ日の予感」 暖かい日が続いています。また食糧を求めて里に出てきで殺処分される動物のニュースが報告される季節となりました。今年の山の木の実の出来具合はどうでしょうか。異常気象の影響でドングリなど…

きのこの中華風卵とじ

2022年10月19日 今日はきのこの中華風卵とじ。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年10月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com 4人分でしいたけ3枚を縦に薄切りにします。しめじ1/2パックの根本を切り落とし、小…

朝寒

2022年10月18日 「朝寒や雨滴のかかる蜘蛛の糸」 朝の散歩道で目立つのは蜘蛛の巣。春や夏にはこんなにあったかなあと思うぐらいあちこちに蜘蛛の巣がみられます。今朝は玄関の戸を開けたら目の前にいきなり大きな蜘蛛の巣がはられていてびっくり。…

秋時雨(あきしぐれ)

2022年10月17日 「灯油売る声響きけり秋時雨」 今日の季語は「秋時雨」。まさにそのような雨の一日でした。まだ寒くはありません。雨が終わったら日毎に気温が下がるという天気予報です。 今日は来年1月に予定されているスケッチ会作品展の準備を始…

秋晴れ

2022年10月16日 「秋晴れや鉢の花がら摘む朝(あした)」 暖かい、というより、暑いぐらいの晴天が続きます。この晴天も今日までで、明日は雨。そして雨の後はまた寒くなるようです。玄関先の赤いゼラニウムが花を次々に咲かせています。きれいな花…

吊るし柿

2022年10月15日 「他所を見て気が急く朝や吊るし柿」 今日の季語は「吊るし柿」。近所を散歩していると、もう吊るし柿を軒下に吊るしている家が2軒ほどありました。ちょっと焦りますが、しかしまだ昼間の気温が高すぎます。昼間の気温がもっと下が…

スケッチの続き

2022年10月14日 昨日玉島で描いたスケッチに更に手を加えました。スケッチの2時間半では描ききれなかった部分が多かったので、これまでの自分のスケッチではほとんどやらない「後から手を入れる作業」をやりました。それで今日は何となく朝からやる…

スケッチ会@倉敷玉島

2022年10月13日 今日は今年の6月以来4ヶ月ぶりのスケッチ会でした。幸い秋の好天に恵まれました。倉敷の玉島で初めてスケッチしてからもう10年。玉島の溜川の風景は私の好きな風景ベスト10に入ります。 今日のスケッチ会参加者は20名。1年…

そぞろ寒

2022年10月12日 「そぞろ寒慌て球根求めけり」 今日の季語は「そぞろ寒」。最近の急激な寒さは「そぞろ寒」をすでに越えていますが、今日はこの季語で詠みました。球根はたまたまホームセンターに行ったついでに園芸店に寄って買い求めました。チュ…

冷まじ(すさまじ)

2022年10月11日 「冷まじや牛乳値上げ告ぐチラシ」 今年の秋は物価の高騰が凄まじい勢いです。食料品やガソリン代などの値上げは生活に響きます。円安で、輸入品の物価上昇にはびっくりします。最初に驚いたのがキャットフード。たまたま海外の製品…

山雀(やまがら)

2022年10月10日 「山雀や今日も見事な日が落ちる」 今日の季語は「山雀」。秋の季語です。庭木に吊るした餌台に盛んに山雀が飛んできます。餌はヒマワリの種。人が近づくと逃げますが、近くに待機していてすぐに戻ってきます。試しにスマホのカメラ…

鶏ひきともやしのだんご揚げ

2022年10月9日 今日は「鶏ひきともやしのだんご揚げ」を作りました。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年10月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com ボウルに鶏ひき肉200g(3人分)、黒ごま小さじ1、みそ大さ…

木曜スケッチ会のお知らせ

2022年10月8日 第77回木曜スケッチ会(岡山)を次の通り開催します。 日時:10月13日(木)9:30〜12:30(その後30分講評会) 場所:倉敷市玉島 玉島図書館駐車場(倉敷から国道429。「国道筋」信号を過ぎて、セブンイレブン先の…

秋入日(あきいりひ)

2022年10月7日 「目閉じればまぶたオレンジ秋入日」 今日は寒くなりました。ちょっと寒さが急すぎる。体調の管理が大変です。慌てて冬物を着込んでいます。天気も悪くて朝から雨。昼前になってやっと雨があがり、夕方には雲が切れて夕日が見えました…

秋日和

2022年10月6日 昨年10月にスケッチした岡山市の吉備津神社(国宝)の参道。久しぶりに絵を引っ張り出して眺めたら、参道が何か寂しい感じ。通りかかる参拝客をさっとスケッチすればよさそうなものですが、なかなかタイミングが悪くて描けません。や…

かぼす

2022年10月5日 「一箱のかぼすの届く日暮れかな」 今日の季語は「かぼす」。『今はじめる人のための俳句歳時記』(角川ソフィア文庫)で「柚子(ゆず)・酢橘(すだち)・橙(だいだい)・かぼす」を見てみました。 「柚子は、日本料理に欠かすことが…

こんな本読んだことありますか? 『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』(川上和人著、新潮文庫)

2022年10月4日 鳥類学者の著者が楽しく鳥について語ってくれる本です。著者は森林総合研究所という 国の研究機関に勤めています。本書は、鳥類学とは何か、どんな鳥を研究しているのか、どうやって研究しているのか、どこで研究しているのか、など、…

十月

2022年10月3日 「十月や庭に季節の鳥戻る」 今日の季語は「十月」。今日詠んだ季節の鳥とはヤマガラです。秋になりヤマガラが庭に帰って来ました。 野鳥図鑑によると、ヤマガラはスズメ目・シジュウカラ科。留鳥または漂鳥です。おもに常緑広葉樹の林…

稲刈り

2022年10月2日 「稲刈りや空にジエット機白き雲」 稲刈りが始まりました。今日の季語は「稲刈り」。『今はじめる人のための俳句歳時記』(角川ソフィア文庫)で「稲刈り」を見てみました。 「地方によって異なるが、早稲は八月下旬に、晩稲は十月以降…