わたしの水彩スケッチと読書の旅

どこまでも、のんびり思索の旅です

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

かまきり

2022年7月31日 「カーテンにかまきりの子や迷い路」 今日の季語は「かまきり」。秋の季語だが、生まれたばかりのかまきりの子の季語は夏かもしれない。 二階のガラス窓のレースカーテンにかまきりの子を見つけた。どうして部屋の中に入ってきたのか分…

旱空(ひでりぞら)

2022年7月30日 「花壇へはそっと水やり旱空(ひでりぞら)」 今日の季語は旱空(ひでりぞら)。瀬戸内地方はこの夏も水不足だ。岡山市の水源の旭川では取水制限をしている。まだ市内の給水制限には至っていないが、今年水が厳しいのは間違いない。瀬…

暑し

2022年7月29日 「アスファルト泡立つほどの暑さかな」 今日の季語は「暑し」。「暑し」より「熱し」の方が当たっているようなこの暑さ。岡山市の最高気温35℃、最低気温27℃。これから8月に入ってますます暑くなりそうだ。しかも新型コロナ第7波が…

蝸牛(かたつむり)

2022年7月28日 「君に会う久しぶりだねかたつむり」 俳句ポスト365(松山市が運営)に初めて投句した。兼題は「蝸牛(かたつむり)」。超初心者なので、初級者コースに作品を送った。今週の月曜から金曜まで5日に渡って発表がある。月、火、水と…

炎昼

2022年7月27日 「炎昼や道に一枚捨てマスク」 今日の季語は「炎昼」。まさにその通りの暑さ。散歩道に使ったあとのマスクが落ちていた。子供が気が付かずに落としたのかもしれない。最近よく見かける光景だ。気がついたら拾って片付けたいが、どこの…

夕立

2022年7月26日 「夕立と眺めしうちに豪雨かな」 ブログに毎日俳句を載せるようになって1ヶ月がたった。だんだん俳句にのめり込んでいる。1ヶ月たって何となく分かったことは、俳句は17音の短い詩で、しかもその中の5音ぐらいは季語であるため、…

蝉しぐれ

2022年7月25日 「蝉しぐれ朝からせわしゴミ出し日」 今日の季語は「蝉しぐれ」。ちょうど今の時期の季語だ。今日は各家庭の週2回の可燃ごみを出す日だった。朝から家中の可燃ごみを集めて袋に詰めるのが忙しい。ゴミが詰まった重たいビニール袋を両…

大暑

2022年7月24日 「沖縄の野菜天ぷら大暑かな」 今日の季語は「大暑」。二十四節気の一つで、今年は7月23日(土)〜8月6日(土)。今日の句の主役は沖縄野菜の代表であるゴーヤーだ。ゴーヤーは秋の季語である。大暑とゴーヤーは季重なりになるの…

メロン

2022年7月23日 「メロンなら入れ歯なしでも食べる母」 今日の季語はメロン。夏の季語だ。スーパで売っているのは熊本県産が多い。生産量の県別1位は茨城。2位が熊本だ。1玉700円前後。高いので迷うが、この時期とてもおいしいのでよく買う。ス…

夏木立

2022年7月22日 「里ねこが今朝も我れ待つ夏木立」 今日の季語は「夏木立」。句の主役は里ねこ。つまり地域猫。もっと一般的な言い方をすれば野良猫だ。最近は野良猫という呼び方ではなく地域猫と呼ぶようになっている。俳句にする場合、この地域猫だ…

カエル

2022年7月21日 「子ガエルのうずくまりけり雨強し」 今日は不安定な天気。強い日差しだと思っていたら急に空が暗くなり強い雨が降った。雨はすぐにやんで、また太陽の光が差してきた。 散歩道の農道に沿って広がる水田の稲は順調に生育している。今は…

スイカ

2022年7月20日 「大スイカ畑に転び誰を待つ」 今日の季語は「スイカ」。「スイカ」は何と秋の季語らしい。夏の季語のような気がするのだが。 毎朝歩く散歩道のそばの畑に大きなスイカができている。農家の人が毎年いかにも大事そうに育てている。すい…

カブトムシ

2022年7月19日 「カブトムシ昆虫図鑑折れ目あり」 今日のNHKラジオ第一朝10時5分からのラボ句会。兼題は「カブトムシ(甲虫)」。私の句が6月14日の初投句・初採用以来2度めの採用となった。素直にうれしい。 カブトムシはもちろんよく知って…

海の日

2022年7月18日 「海の日や海から遠き田舎道」 今日の季語は「海の日」。私の住んでいる岡山市北区は海からかなり距離がある。ここに住む前は、岡山市は瀬戸内海に面しているというイメージがあった。昔は確かに海が近かったらしいのだが、干拓で海が…

夏の昼

2022年7月17日 「ワクチン後寝てばかりなり夏の昼」 今日の季語は「夏の昼」。今日の昼は体がだるくて結構辛かった。それに頭痛、筋肉痛、関節痛もあった。4回目の新型コロナワクチン接種を昨日終えた。 これまで3回の接種では接種の翌日に発熱して…

ワクチン接種

2022年7月16日 「雨の音七月七波の接種かな」 今日の季語は七月だ。さすがに「接種」は季語ではない。もうこれだけ1年中新型コロナのワクチン接種が続くと季語になりようがない。今日は4回目のワクチン接種に行った。4回ともファイザー製ワクチン…

炎暑

2022年7月15日 「男でも銀色の傘炎暑かな」 朝から暑い。しかし天気は不安定で午後からところにより雨の予報。今日は午後から散髪に行ったが、今年始めて日傘を差して出かけた。この日傘は雨天兼用で、夏の炎天下を歩くときには重宝する。とても軽く…

戻り梅雨

2022年7月14日 「雨音で夢から覚めし戻り梅雨」 今朝はまだ暗い4時半ごろに激しい雨音で目が覚めた。梅雨明け宣言をしたのに、また雨が戻ってきた。こういうのを戻り梅雨というのだろう。中国地方は朝から激しい雨で、午後も所々で雷雨があるという…

柏餅

2022年7月13日 「柏餅店から消えて季節知る」 週一回行くスーパーでいつも餅菓子を買う。3月は桜餅、4月半ばからは柏餅。餅菓子にも季節がある。この柏餅はおいしいのでファンが多い。私もその一人。しかも熱烈なファンだ。5月を過ぎて7月になっ…

うちわ

2022年7月12日 「腰うちわオイサオイサの博多かな」 今日のNHKラジオラボ句会の兼題は「うちわ」。7月の九州・博多は何と言っても博多祇園山笠。700年の歴史をもつ博多・櫛田(くしだ)神社のお祭だ。2週間の祭りの最終日には追い山といって、重…

こんな本読んだことありますか? 『NHKテキスト NHK俳句』(NHK出版)

2022年7月11日 最近俳句に興味を持ち始めた。とりあえず入門的な本やテキストから読もうとおもっている。時々NHK Eテレの日曜日朝(6:35〜7:00)の番組「NHK俳句」を見ていたので、ついでにきちんとテキストを買うことにした。2022年7月…

夏の蝶

2022年7月10日 「欲しいのは蜜か葉陰か夏の蝶」 庭に蝶々が飛んでいる。名前はよくわからないが、オレンジ色でタテハチョウの仲間のツマグロヒョウモンのようだ。暑いのに何を探して飛んでいるのか、聞いてみたくなる。あるいは産卵のためなのか。今…

挿し木

2022年7月9日 「雨上がる挿し木でつなぐ命かな」 1ヶ月前に大きく成長したゼラニウムの茎を挿し木用に10本ほど切って赤玉土の入ったビニールポットに挿しておいた。毎日乾燥気味に管理してきたが、葉は枯れることなく元気な緑色で、中には新たに花…

柿若葉

2022年7月8日 「近所の子声変わりして柿若葉」 新型コロナ流行前は、ボランティアで近くの小学校に行き、放課後に小学生と勉強や運動をしていた。コロナが始まって以来、小学校には行っていない。コロナ前に小学生だった子どもたちも今は中学生となり…

緑蔭

2022年7月7日 「緑蔭や昼味噌汁と焼きがれい」 今日も猛烈に暑い。7月7日は七夕だが、俳句歳時記によると七夕は秋の季語。今日は二十四節気の「小暑」で、Twitterで俳句の記事を見ていると、皆さん「小暑」を季語として句をつくっている。流石に「七…

青柿

2022年7月6日 「青柿や風流れくる田のほとり」 散歩道に何本か大きな柿の木がある。どれも渋柿の木で、農家が秋に実を収穫して干し柿用にする。近くの野菜直販所でも大きな袋入りの渋柿が売りに出される。今この柿の木には沢山の青柿がついている。 柿…

2022年7月5日 「朝虹や雨滴が濡らす通学路」 毎週火曜日朝10時5分から始まるNHKラジオ第一の「ラボ句会」。今週の兼題は「虹」。私の投稿句は近所の散歩道でみた虹の風景。朝のうちに降った雨が上がり、東の空に朝日が照り始めた時、ふと見ると西の…

夏草

2022年7月4日 「夏草や小雨に濡れし猫二匹」 今朝は小雨。傘を持って思い切って散歩に出た。散歩するかどうかで、その日の気分と体調が大きく影響を受ける。どんなに短い距離でも、朝の散歩は気持ちがいい。そして散歩の仲間に会えるのも楽しみだ。 散…

7月

2022年7月3日 「7月や母100歳まであと2年」 今日は母の誕生日。大正13年生まれ、大正、昭和、平成、令和と生きてきた。昼にバースデーケーキでお祝いをした。幸いとても元気で週に4回デイサービスに行っている。このデイサービスが楽しくて仕…

焼きなす

2022年7月2日 「焼きなすや節電せよと昼ニュース」 今日も猛烈な暑さだ。電力供給が逼迫しているとテレビが言っている。最近は家中回って余分な電気を切るようにしている。しかしエアコンだけは切れない。ロシアの天然ガス開発事業サハリン2で日本が…