トマ卵のっけそうめん
2021年8月16日
NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2018年8月号)の「夏のスピード昼ごはん&夕ごはん」という特集の中に「トマ卵のっけそうめん」というのがありました。シンプルなそうめんのちょっと変わった食べ方。ちょうど家にそうめん(乾麺)の在庫があったので、これを作ってみました。
鍋に湯を沸かしてそうめんをゆでます。そうめんはゆでるのがとても楽で感動的です。ゆであがったらザルに移し、水道水でよく洗います。水気をよく切って皿に盛り分けます。
トマトの大1個のヘタをとって横半分、さらに4〜6等分に切ります。ここでは大きなトマトが無かったので、ミニトマトを切って使いました。フライパンにごま油大さじ1/2を入れて中火でトマトを炒めます。炒め終わったら、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1を加えてからめます。
溶き卵2個分をフライパンに回し入れ、大きく混ぜます。半熟状になったら火を止め、そうめんの上に乗せます。
ハムを切ってごま油をひいたフライパンで焼き、焼き色がついたら、そうめんの上に並べます。
そうめんがあっさりしている上に、全体に味があっさりしています。ハムを焼いて乗せたのが、塩分があっていいアクセントになりました。ここでも焼きトマトは特別の存在感があります。トマトは焼けば生のときより甘さもあって何倍もおいしい。これがこの半年の料理で学んだことです。
今日の料理はあっさり食べやすいので、暑くて食が進まないときや、体調が今ひとつのときにはいいかもしれません。お腹が減っているときは少し物足らないかな・・・。
作りやすさ★★★
栄養価★★☆
美味しさ★★☆
材料費★★★