セイヨウナシ(バラ科・ナシ属)
2020年11月26日
今の時期、スーパーや果物屋さんでセイヨウナシ(洋梨)が売られています。これはラ・フランスという日本で一番生産量の多い品種です。主な産地は山形県だそうで、全国の7割を生産するとか。残り3割も東北各県での生産です。
私は鳥取県で育ったので、ナシと言えば二十世紀梨でした。今でも二十世紀ナシが私の中ではリンゴ、ブドウ、モモ、ミカンと並んで好きな果物のトップ5に入ります。これに比べて、洋梨は年に1度か2度、口に入れる程度。しかし、最近この洋梨の美味しさにひかれつつあります。セイヨウナシは収穫後、しばらく置いて追熟させないと、甘みや香りが増しません。ちょうど追熟した良い時に皮を向いて食べると、なんとも言えない、まさにフランス的というような味と香りがします。
洋梨は画家がよくスケッチします。今日、試しに描いてみました。うまくは描けませんが、形と色が面白いです。
今日のスケッチ
ラングトン水彩紙 中目
鉛筆とウインザー・ニュートン固形水彩絵の具