わたしの水彩スケッチと読書の旅

どこまでも、のんびり思索の旅です

青梨や ふるさとの秋 思い出す

2019年8月19日

 

地元のスーパーの店頭に20世紀梨が出始めました。まだハウス物なので高価です。露地物が出始めると秋の訪れを感じます。20世紀梨は鳥取県の名産。出始めの黄緑色の梨を見るとふるさとを思い出します。個人的には果皮が青々していて果肉のしんのあたりが酸っぱいぐらいのものが好きです。出始めには、多少価格が高くても迷わず3、4個買います。数ある果物の中で私が一番好きなのはこの20世紀梨です。

 

我が国の果物生産量は、1位が温州(うんしゅう)みかん、2位りんご、そして3位が梨。世界的にみると梨はあまり人気がなく、日本人ほど梨を食べる国民はいないとか。西洋梨は本場フランスではすでにすたれて、日本から里帰りした数本の木が農事試験場に植えられているだけだそうです(能戸忠夫著「たべもの植物記」による)。

 

インターネットで日本梨の生産高を都道府県別にみると、1位は千葉、次に茨城、栃木など関東の諸県が続き、鳥取は5位。県名に梨がつく山梨では当然梨の生産は盛んだろうと思ってデータをみると、何と山梨は全国最下位レベル。山梨県のホームページによると、県名の由来は昔よく取れたヤマナシか、または山をならして土地を切り開いた「山ならし」にあるのだそうです。

 

梨が無いのに山梨とはこれいかに? 富士山があるのに山なしと言うがごとし・・・。

 

今日の絵は、私の下手なジョークに反応する雄猫マルちゃんです。

 

f:id:yaswatercolor:20190819091543j:plain

 

ラングトン水彩紙 中目 F8

鉛筆(HB)

シュミンケ固形水彩絵の具

所要時間:1時間